こんちわ、ともくんです。
今回はソロキャンパー向けのキャンプギアブランド「ZEN Camps」について紹介したいと思います。
洗練されたデザインと自然を大切に思う気持ちで作り込まれたZEN Campsのギアはソロキャンパーにはたまらないものばかりです。
- ソロキャンプを愛する人
- これからキャンプを始めたい人
- 洗練したギアが好きな人
- 自然を大切にする人
ZEN Campsはまだまだ駆け出しのメーカーですが、ギアひとつひとつがキャンパー目線で作られています。
ZEN Campsってどんなメーカー?

自然とソロキャンプを愛する人達によって立ち上げられたメーカー
ヒトはなぜキャンプに行くか?何故わざわざ便利な街での生活を離れ、自然の中に行きたがるのか?
その理由は人それぞれだとは思いますが、根本にある理由はキャンパーの皆さんは人間本来が持っている大切な感覚や感情を取り戻しに行ってるんだと、我々は考えます。
技術やテクノロジー進歩によって一見便利で誰もが幸せになれそうなこの世の中で、ヒトとの繋がりを失い自ら命を断つ人、思いやりのなさから生まれる悲しい事件など、物質的な裕福さとは反面、心の面では貧しくなっているように思えます。
キャンプに行けばそこは便利な生活の無い大自然。
ご飯を食べるのにも手間のかかる作業を丁寧に行わなければなりません。
そんな一見不合理に見えるけど、実は丁寧で繊細な作業を通じて、人間本来が持っている大切な感覚や感情を取り戻してくことができるのだと我々は考えています。
ZEN Campsはより多くの方々にキャンプを通じて、本来自分たちが持っている素晴らしい感覚や感情をより解像度を高く感じて貰いたいと思い、ZEN Campsは生まれました。
人を幸せにするツールを我々は作っているのだと胸に誇りと責任を持ち、妥協の無いモノづくりをし続けていきます。
https://zen-camps.com/

キャンプに行くことで自分の感性を研ぎ澄ますことができる!そのお手伝いをしてくれる洗練されたギアを生み出してくれているメーカー!
おすすめギア① アッシュキャリー!

ベテランキャンパーなら常識ですが「炭は自然に還らない」って知ってましたか?
一度炭化してしまったものは自然のサイクルに戻ることはありません。
そのためバーベキューや焚き火をしたあとの燃えカスはしっかりと処理する必要があります。

アッシュキャリーは難燃性の素材で作られた炭・燃えカス専用の袋です。
柔らかい素材なのでコンパクトに持ち運ぶ事ができます。
持ち帰った燃えカスは次回の着火時にも使うことができます。

特殊な耐熱性素材で作られているため安心して使えます。
また日本国内での品質確認を行っているため信頼性◎。
おすすめギア② 遮熱板兼テーブル!

SOTO ST-310シングルバーナー用の遮熱板兼テーブルはコンパクトで軽量設計なのでソロキャンプにもってこい。
その重さはなんと335gで缶ジュースよりも軽量。

また軽いだけではなくコンパクトに収納することも可能。
傷に強いアルマイト加工で長く使えます!使い込んだキャンプギアは味が出てくるのでいいですよね!

出典:https://zen-camps.com/
soto ST-310専用遮熱板兼テーブルは専用といいつつも、他のバーナーとの互換性も高くなっています。
個人的にはトランギアのアルコールストーブがぴったりなのが嬉しいですね。
今回は記事はここまでです!最後まで読んでいただきありがとうございます!
TwitterやInstagramもやっているので、そちらでも気軽に絡んでください!
それでは失礼します!またね!
コメント