キャンプは一生を通して楽しめる趣味ですが、イチから始めるとなると揃えるものも多くてなかなか敷居が高い趣味でもあると言えます。
キャンプを始めたい!でも何から始めたら良いかわからない!最近こういうツイートをよく見かけます。
今回はそんなキャンパーを夢見る人におすすめのColemanのツーリングドームSTを紹介!
ツーリングドームSTってどんなテント?

ツーリングドームSTは小型のドームテントで、ソロキャンプをする上でバランスのとれたテント。
サイズ・機能・コスパ・デザインなどどれをとってもソロキャンプを楽しめるだけの実力があり、これからキャンプを始める初心者さんからベテランキャンパーまで使えます。
ツーリングドームSTのサイズは?

大人二人でも使用可能なインナーテント!
インナーテントのサイズは120cm×210cmで世間的には「セミダブルロング」と言われる大きさ。
大人一人だとかなりゆったり寝ることができる広さです。恋人や家族など親しい間柄であれば大人二人で寝ることも普通にできます。
1人で使うのに丁度いい前室
ツーリングドームSTには105cm×210cmの前室がついています。

この前室があることでソロキャンの場合はタープなしでも、前室をリビングスペース代わりに使用することが可能。荷物置き場としても使用できます。
コンパクトに収納できる!
ツーリングドームSTの収納時サイズはφ19cm×幅49cmとコンパクト。

大人二人で使用できるテントなのにこのサイズに収納できる。バイクにも載せれるサイズなので名前の通りツーリングキャンプにもおすすめ。
雨が降っても安心の耐水生地!

キャンプに雨はつきものです。ツーリングドームSTは雨でも問題なく使えます。
フライシートとインナーテント(フロア面)の耐水圧が約1500mmなので雨の日でも安心して使うことができます。
コストパフォーマンスが高い!

ツーリングドームSTは使いやすさだけでなく、コストパフォーマンも優れています。
キャンプに必要な機能をしっかり揃えた上、この品質で16800円はとても安い。
例えば同サイズで前室付きドームテントの「snow peak アメニティドームS」と比べても半額程度の値段となっています。
コスパがいいことも、初心者におすすめしたいポイントの一つに挙げられます。
ツーリングドームSTまとめ!
最後にツーリングドームSTの特徴をまとめたいと思います。
- ソロキャンプにおすすめのテント
- 二人でも使用可能
- 収納時はコンパクトになる
- 前室付き
- 雨でも安心の耐水圧
- コスパがいい
- 設営方法がシンプル
初心者からベテランまで満足できる名作テントです。これからキャンプを始める人やテントの買い替えを考えているソロキャンパーはぜひ検討してみてください。
今回は記事はここまでです!最後まで読んでいただきありがとうございます!
TwitterやInstagramもやっているので、そちらでも気軽に絡んでください!
それでは失礼します!またね!
コメント