こんちわ!ともくんです!
みなさんキャンプ楽しんでますか?
自分はこの頃はグルキャンが多めです。
みんなでわいわいグルキャンも楽しいですが、1人でのんびりソロキャンに行きたくなってます。
今日は自分がソロキャンで使っている焚き火台「笑’s B-GO」を紹介したいと思います。
この焚き火台はキャンプに興味を持つきっかけになったギアなので、いまだに愛用しています。
これからソロキャンデビューを考えてる人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてもらえると嬉しいです。
B5サイズに収まるコンパクトさ!

笑’s B-GOはその名の通りB5サイズに収納出来るコンパクトな焚き火台です。
B5サイズの収納ケースも付属されているので、全てその中に収めることができます。
燃焼効率が調整しやすい!

B-GOは人気のピコグリルなどとは違い、長方形の箱の形をしています。
これにより風の影響を受けにくく、燃焼効率を調整しやすくなっています。
市販の薪は半分に切ってちょうどいい!

B-GOは市販されている薪をそのまま入れるには少しサイズが小さいです。
ノコギリなどで薪を半分に切るとちょうど入るようになります。
調理しやすい五徳と鉄板!

B-GOには五徳と鉄板が付属されています。
そのため肉を焼いたり、お湯を沸かしたり焚き火での調理がしやすいです。
薪の投入に便利な小窓!

鉄板や五徳を使って調理している時は焚き火台の上が塞がってしまいます。
しかし側面にある小窓から薪を投入することができるので、火力調整の度に鍋をどける必要がありません。
サイズも色々ある!

B-GOはほぼ同じ作りの商品が、A4&B5&B6の3種類あります。
自分のキャンプスタイルに合わせて選択できるのはとても助かりますね。
ソロキャンにおすすめの焚き火台!

B-GOの特徴をまとめると
- コンパクト
- 調理しやすい
- 燃焼効率を調整しやすい
- 鉄板と五徳が付属
以上の特徴からソロキャンプに向いている焚き火台だと言えます。
逆に複数人でのキャンプではもう少し大きな焚き火台を選択するのが良いでしょう。
今回は記事はここまでです!最後まで読んでいただきありがとうございます!
TwitterやInstagramもやっているので、そちらでも気軽に絡んでください!
それでは失礼します!またね!
コメント