こんちわ!ともくんです!
みんなキャンプ楽しんでますか?
自分は最近あまりキャンプに行けていないのでフラストレーションがたまって、今にも爆ぜそうですw
先日Twitterでたくさんの方にリアクションいただいたツイートがあります!
火起こしに対していろんな人の考えや意見を聞けたのでとても勉強になりました!
今回はそんな経験から色々な火起こしについてお話していきたいと思います!
火起こしって自己満足!

自分がツイートした通り、火起こしってのは自己満足だと思います!
寒くて早く温まりたいから、楽に火起こし。
キャンパーとしてスキルアップするために、難しい火起こし。
全部正解だし、全部楽しいと思います!
人それぞれ色々な火起こしの仕方があるので、一つづつ紹介していきたいと思います!
皆さんはいくつの火起こしの方法を実践したことがありますか?
①ファイアースターターで火起こし!
ファイアースターターでの火起こしは、SNSでチャレンジしている人をよく見かけますね!
手軽にサバイバルな感じを体験できるので楽しいですよね!
ベテランキャンパーだとファイアースターターと薪とナイフがあれば簡単に火起こしできますが、意外と難しいんです!
慣れていない人は麻ひもや木くずなどをうまく活用すると、上手に火起こしできますよ!
②火打ち石で火起こし
火打ち石での火起こしはファイアースターターより少し難易度が上がります!
ファイアースターターに比べて種火が小さいのでより慎重に育てる必要があります!
ヒロシちゃんねるでよくやられていた記憶があります!
布を炭化させた「チャークロス」というものを使って火起こしします!
ちなみに自分はやったことないですw
③着火剤を使って火起こし!
火起こしってなかなか難しくて大変なんですよね!
だからこそ人間は素晴らしい物を発明しました!
着火剤はすぐ燃えて、長く燃えるので簡単に火起こしできます!
文化たきつけは昔ながらの着火剤で独特の匂いがします!
「着火剤使ったら火起こしじゃない」なんて言う人もいますが、火が付けば立派な火起こしだと勝手に思ってます!
④ガスバーナーで火起こし!
一言で言うならば力技ですね!
文明の利器バンザイって感じで、あっという間に火起こしできちゃいます!
ガスバーナーは火起こし以外にも、食材を炙ったりするのにも使えるので、キャンプにはぜひ持っていきたい道具の一つですね!
Twitterでのリアクションの中でもガスバーナーでやっちゃうって人は結構多かったです!
⑤錐揉み式で火起こし!
これはテレビとかで見たことある人が多いのではないでしょうか?
木の棒を両手で回しまくって摩擦熱で火をおこすアレです!
自分も一度は挑戦してみたいですが、めっちゃ疲れそうですよねw
でもついたときの達成感は半端ないんだろうなぁw
番外編 アルコールストーブの燃料で火起こし
Twitterでたくさんのリアクションをしていただいた中にこんなツイートがありました!
なかなかワイルドな火起こしw
あるものを利用して、なるべく効率的に火を付けるってのが良いですよねw
今回は記事はここまでです!最後まで読んでいただきありがとうございます!
TwitterやInstagramもやっているので、そちらでも気軽に絡んでください!
それでは失礼します!またね!
コメント