みなさん、こんにちわ!ゆるぐだキャンプのともくんです。
今回は夏の連休で行った秋葉オートキャンプ場を紹介します。川で泳いだり、魚をとったりしたりキャンプ以外でも楽しめるキャンプ場になっています。夏場に家族で行きたいキャンプ場になっていますのでぜひ最後まで読んでみてください。
秋葉オートキャンプ場基本情報
所在地
〒437-0626 静岡県浜松市天竜区春野町領家364
利用料金
- ソロキャンプ(1名まで):3000円〜
- 女性専用サイト(4名まで):5000円〜
- こもれびサイト(4名まで):5000円〜
- ファミリーサイト(4名まで):5500円〜
- キャンピングカー(4名まで):7000円〜
- バンガロー(6名まで):8000円〜
- レンタルテント(6名まで):12000円〜
- デイキャンプ(4名まで):2000円〜
予約方法
- 電話予約(053-985-0243)
- メール予約(info@akiha-camp.com)
- ネット予約(https://www.nap-camp.com/shizuoka/11846/)
チェックイン時間
- 11:00〜17:00
チェックアウト時間
- 〜10:00
宿泊施設
- 女性専用サイト:区画サイト・車乗入れ可
- こもれびサイト:区画サイト・車乗入れ可
- ファミリーサイト:区画サイト・車乗入れ可・電源あり
- 広々サイト:区画サイト・車乗入れ可・電源あり
- キャンピングカー:区画サイト・車乗入れ可・電源あり
- バンガロー:区画サイト・車乗入れ不可・電源あり
- レンタルテント:区画サイト・車乗入れ可・電源あり
その他施設
- 管理棟
- 売店
- 自動販売機
- トイレ
- コインシャワー
- 炊事場
秋葉オートキャンプ場レビュー
2021年の夏に家族と職場の仲間とファミグルキャンに行ってきました。はじめての利用でしたが川が冷たくて気持ちの良いキャンプ場でした。
大小の小石が敷き詰められた河川敷サイト!
秋葉オートキャンプ場は気田川の河川敷あります。

大小の石が敷き詰められたキャンプサイトなので芝生などのサイトに比べると地面がとても硬いです。テント内に敷くマットも厚手の物を用意すると安心です。
何かしらの対策をしないと「地面が硬すぎて眠れない」なんてことになっちゃいます。せっかくの楽しいキャンプなのに睡眠不足じゃもったいない。
車を横付けできるオート区画サイト
秋葉オートキャンプ場は「オート区画サイト」です。サイト内に車を乗り入れて置いておくことができます。

サイトの広さも約10m×10m程度で車1台とテント&タープをそれぞれ1張してちょうど良いくらいのサイズですね。
トイレも水場もきれいに清掃されていてグッド!
キャンプ場を選ぶ際にトイレや水場がキレイにされているかは、ファミリーキャンパーにとってはとても重要なポイントです。



秋葉オートキャンプ場はトイレも水場もキレイに清掃されていていました。キレイに管理してくれているスタッフの皆さんに感謝です。
シャワーもありましたが、僕が行ったときはコロナ対策で利用停止でした。
大人数向けの「広々サイト」もあり!
秋葉オートキャンプ場には1日1組限定ですが大人数用の「広々サイト」があります。最大15人で利用でき、テントも余裕で5張くらいできるスペースがあります。
今回はグルキャンだったので広々サイトを利用させてもらいました。

広々サイトは1泊30000円〜と結構なお値段ですが、利用人数も15人までと多いので10人以上で利用すれば1人あたり3000円くらいですね。
また専用のトイレと水場がすぐ近くにあるので3家族でのファミグルキャンなどにはもってこいですね。
バンガローで手ぶらキャンプも可能!

秋葉オートキャンプ場にはバンガローとレンタルテントがあるので、キャンプ道具を持っていなくても楽しむことができます。

キャンプを始めてみたいけどキャンプ道具をすべて買うのは…って思っている人にはありがたいですね。
綺麗な川で泳いでリフレッシュ!
秋葉オートキャンプ場の一番のポイントは目の前を流れる綺麗な川で泳げることですね。

深さはそこまでないですが、なかなか流れが早いところもあって、子供から大人まで楽しむことができます。川は海と違いベタベタしないのも最高ですね。
管理事務所で薪などの販売もあり!
キャンプ場中央に位置する管理事務所には薪などのキャンプに必要なものが販売されています。

自販機があるので夜でも飲み物を購入できるのは助かりました。
そして個人的に嬉しかったのがアイスクリームです。夏キャンで川で泳いでアイスを食べる。最高の一言に尽きます。
秋葉オートキャンプ場はまさしく「夏にもってこいのキャンプ場」だと思いました!今年の夏は終わってしまいましたが、来年の夏のキャンプに是非検討してみてください!
今回は記事はここまでです!最後まで読んでいただきありがとうございます!
TwitterやInstagramもやっているので、そちらでも気軽に絡んでください!
それでは失礼します!またね!
秋葉オートキャンプ場に行った際はその時の感想などをコメント欄に残してもらえると、僕もほかの読者も喜ぶので、是非よろしくお願いします。
コメント